« 【FX初心者でも稼げます!】FXで年50~100%の金利を稼ぐための基本戦略 | トップページ | 入浴剤についての話 »



長崎平和宣言、核兵器容認論に危機感 被爆から62年

長崎平和宣言、核兵器容認論に危機感 被爆から62年

 長崎は被爆から62年を迎えた。


長崎市松山町の平和公園では、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開かれ、被爆者や遺族

ら5500人が参列。

原爆が投下された午前11時2分、犠牲者を悼んで黙祷(もくとう)をささげた。


4月に初当選し、平和宣言を読み上げた田上富久市長は、久間前防衛相が原爆投下を「し

ょうがない」と発言したのを受け、「原爆投下をめぐる誤った認識」が広がっていることへの危機感を表明。


非核三原則の法制化などを訴えた。

被爆者や遺族、関係者らが参列して原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われ、長崎市・田上市長が

平和宣言を読み上げた=9日午前11時11分、長崎市の平和公園で  式典では、長崎で原爆に遭い、

この1年間に死亡が確認された3069人の名簿が平和祈念像前の奉安箱に納められた。


累計では14万3124人になった。


被爆者や遺族の代表、安倍首相らが献花した後、原爆投下時刻に高校生の男女が「長崎の鐘」を打ち鳴らした。


音色が響く中、参列者たちは原爆の熱線、爆風、放射線にさらされて亡くなった人たちの冥福を祈った。


平和宣言は4月の市長選のさなかに暴力団幹部に射殺された伊藤一長・前市長の遺志を受

け継ぎ、核兵器廃絶に取り組む決意を表明した。

北朝鮮による核実験やイランの核開発疑惑などに触れ、「核不拡散体制が崩壊の危機に直

面している」と指摘。


米国をはじめとするすべての核保有国が、自らの核兵器の廃絶に取り組むべきだと訴えた。


日本政府への注文も多い。

久間発言に直接言及することは避けたが、「被爆国のわが国においてさえも、原爆投下へ

の誤った認識や核兵器保有の可能性が語られる」現状を憂えた。


昨秋、中川昭一・自民党政調会長らが核武装について「議論があっていい」と発言したことへの批判も込めた。


式典には核保有国のロシア、パキスタンを含め15カ国の駐日大使らが参列し、初参加は10カ国だった。


衆院長崎2区選出の久間氏は「混乱を招くのを避けたい」として欠席したらしい。